相続税還付について | 相続税・贈与税・節税について | 相続専門相談センター

相続税還付について

払い過ぎた相続税を取り戻す!

相続税還付手続きは、相続税申告期限(亡くなった日から10ヶ月)から1年以内であれば「更正の請求」、5年以内であれば「更正の嘆願」という方法により、払い過ぎていた相続税の返還(相続税還付)を求めることができます。
相続税還付のためには、財産の再評価や相続税の再計算が必要となりますので、相続税還付のお手続きについては、土地の評価や相続税の手続きに慣れた専門家にご依頼されることをお勧めします。

更正の請求

更正の嘆願

更正の請求

相続税の申告書は、相続が発生したときから10ヶ月以内に提出するよう期限が決められています。この法定申告期限から1年以内であれば、「税務署長に対して、その申告に係る課税標準、または税額などについて更正すべき旨の請求をすることができる」と国税通則法にはあります。
これは、土地の評価が適切でなかったり、相続税の計算が間違っていたりしたら、余分に納付した分を税務署に返してもらうよう求めることができるということです。そして、その期限は”被相続人が亡くなってから1年10ヶ月以内”になります。この「更生の請求」を申請すると、3ヶ月以内に処理されるのが一般的です。

法定申告期限

 

更正の嘆願

減額更正の請求期限である1年10ヶ月を過ぎても、その後の4年間は「嘆願」という手続きによって還付を請求することができます。つまり、被相続人が亡くなってから5年10ヶ月以内なら、相続税が還付される可能性があります。ただし「嘆願」は、一旦提出した内容を修正させてほしいという、税務署に対する”お願い”的な意味を持ています。そのため「更生の請求」と違って、納得できない内容があっても、税務署への異議申し立てや国税不服審判所への審判請求はできません。

注意点

相続の流れ お客様の声

遺言書

生前対策

相続登記

  • お気軽にお問い合わせください
  • 相続のご相談はこちら
サイトマップ
サイトマップ

ふくだ総合法務事務所は、東急目黒線「洗足駅」徒歩4分、東急大井町線「大岡山駅」徒歩9分に事務所を構え、目黒区を中心に、品川区、大田区、港区、世田谷区などから相続の相談・家や土地の名義変更(相続登記)・遺産分割協議書・相続放棄・遺言書作成サポートなどのご相談を多く承っております。当事務所では、年間数多くの相続案件を手掛けており、お客様よりご好評をいただいております。「どこまでやってくれるの?」「費用はどれくらい?」等、お気軽にお問い合わせください。また、相談料は無料となっておりますので、相続でお困りの際は、是非無料相談をご利用ください。お近くにいい司法書士が見つからない遠方のかた、ご事情によりご来所が難しいかたは、こちらからご自宅やご指定の場所までお伺いします!出張相談も基本的には無料となっております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

所在地情報
〒152-0012 東京都目黒区洗足2-15-22 山中ビル1階 相続専門相談センターへのアクセス

相続のご相談はこちら。お電話orクリック